![]() |
6月30日 弓子のおすすめ |
Posted by 弓子
私が一番初めに紹介する本はコレ。
お伽草紙・新釈諸国噺
太宰 治
太宰治の「お伽草紙」です。
一番初めにどんな本を紹介するか相当悩んで、
本屋をぐるぐるしていたのですが、
この本が選ばれました。
きっかけというのは、我が校の国語講師が授業中に
太宰治を取り扱ったとき
「太宰(講師は偉そうに彼を呼び捨てにしはりましたよ笑)の
カチカチ山
が、すごい俺好きやねん」
と言い、カチカチ山について熱く語りだしたところにあります。
そりゃぁもう、とても面白そうに話すので、ついつい買ってしまいました。
クラスでは、「貸してくれ!」と志願する友達がいっぱいです(笑)
この本は皆さんもよく知っている昔話の基である「御伽草子」
の中から「瘤取り」「浦島さん」「カチカチ山」「舌切り雀」
を太宰治が違う切り口で描いたものです。
太宰治と聞くと、あ~暗そう!!
って思うかもしれませんが、
まさかまさか!
このお話はどうとっても、喜劇。
その時代の社会風刺なども入っているのですが、
現代に照らし合わせても、全然無理はないし、
文語体ゆえの難しさは微塵も感じられません。
太宰治は天性の喜劇作家だと表紙にも書かれているのですが、
それには本当に納得です。
とにかく話し口調がおもしろくて、
まるで台詞を聞いてるような感じなんです。
普段あんまり本を読まないという人も、
この本なら自分の知っているストーリーだし、
すんなり読めるのではないでしょうか??
是非とも読んでいただきたい!!
ちなみに最後に少しネタばらし。
噂の「カチカチ山」の
狸は37歳の醜男
兎は16歳の美人の処女
という設定です。
さらにおまけ!!
狸は兎に恋をしているんですよ・・・
さぁあなたの知ってる、「カチカチ山」とどう違うのか
気になってきたでしょう?(笑)
そんな方今すぐ、書店へ急いでください!
弓子。
21:49 | - | -